All that glitters is not gold –
これは、外観があてにならない場合があることを意味します。見る、または、価値があるようなもでも、価値があるとは限らないという意味。
All’s fair in love and war –
この熟語は、闘争があるところで人々が、より悪質に振る舞うと予想できる、と使います。
At full tilt –
何かが、全速力で、勢いよく、起こっている。
Average Joe –
何か例外的なものがなければ普通の人。
Bad hair day –
髪型が決まらない日は、いろいろなことはあなたの思い通りに行かず、計画していた方向に行かないだろう。
Barefaced liar –
嘘が がむき出しにされていても、嘘をつくことに関する恥を全く示さない人。
Battle of nerves–
対立または論争において、どちら側も引き下がる気がなく、向こう側が弱まるのを期待していない状況。(神経の戦いは、選択から。)
Beat the daylights out of someone–
誰かをぶちのめす。Knock the daylights…とも言える。もし”the living daylights”と言えば、このことわざが強力になる。
Beside themselves
何かについてとても心配か感情的になる。
Between a rock and a hard place–
これは、どちらかの嫌な選択をしなくてならない状況で、たとえあなたがどちらかを選んだとしても、心配の原因は残り、誰にとっても満足はいかない。
Can’t see the forest for the trees –
もし誰かが「木を見て、森を見ず」という状況だったら、それは一定の細目に集中しすぎて、全体が見えていない。
Cash-cow –
製品、ビジネスなど、お金の流れを連続しておこす、あるいは、かなり総合的な利益の高い割合が頼りになる収入源。
Dead duck –
この表現は、失敗のこと。
Dumb as a rock –
常識がなく、馬鹿であるという意味。
The early bird catches the worm
もし、何かをはじめるときは、早くはじめた方が、可能性はより良くなる。
Fair and square –
ルールに従うと、最終的に勝つ。
Fingers and thumbs
手先が無器用である。
Get your feathers in a bunch –
なにかに取り乱したり、怒る、という意味。
Go to your head –
うぬぼれが強い。
お酒の事であれば、早く酔っぱらったという意味。
Hand to mouth–
その日暮らし、という意味。
Hands down–
他の皆より非常によいという意味。
Icing on the cake–
すでに良い何かが、良い状況の上でで起こっている。
A tight spot –
難しい状況。
Jack of all trades-
色々仕事ができる人。
Keep Mum–
誰にも言ってはいけない。黙っていなければならないという意味。
Keep someone at arms length–
人に会わないように避ける。
Labour of love
お金ではなく、関心や喜びで仕事をする。
Lap dog–
特権、または支持を維持するために、相手を喜ばせること。
Make a killing–
何かをすると、多くのお金を手にする。
Neck of the woods–
住んだことがある場所も含めて、いま住んでいる場所。
Nerves of steel –
他の人が怯えているときでさえ、怯えることがない。
Off the scale –
これは、良いこと悪いことを含め、何かが限界を上回ることを意味する。
Pandora’s box –
あなたがパンドラの箱をもし開けたら、あなたが予想しなかった、いろいろなトラブルが引き起こります。
Paper tiger –
張り子の虎は、人、国、社会的、教育的事業や団体など、強力に見えるが、実際には弱いもの。
Quick buck –
これは、簡単にお金を稼ぐこと。
Raise eyebrows –
衝撃や驚いた顔つき、眉をしかめること。
Rat race –
この表現は、仕事などの成功のために、無情で激しい競争や戦いなををすること。
Sacred cow–
この表現は、神聖なもので、それを攻めたり、攻撃できないくらいに保持される何か。
Screw loose –
これは、まともでない、頭がゆるんでいるような人のこと。
Take for granted –
いつもある、あって当然だと思うものについて、あなたは、心配もしませんし、考えもしません。 それを当然のことと思うなら、あなたはそれらに感謝を示さない。
Under the weather–
気分が良くなかったり、元気ではないこと。
Vicious circle / Vicious cycle–
悪循環が、互いに悪い出来事を作りだす。 例えば、仕事で不満をもち、飲み、そして仕事を無くし、また飲むような様子。
Walking time-bomb
振る舞いが不安定で、完全に予想ができない、歩く時限爆弾のような人。
X marks the spot –
何かが隠されているか、見つけられる場所を示すときに使われる。
You can’t have your cake and the topping, too –
あなたは、あなたの願望が矛盾していて、望むすべてのものを手にすることができない。
Zip your lip –
唇にチャックをするということから、静かにしろ、または、誰にも話ないで、ということ。
The early bird gets the wormを調べていてこちらに辿りつきました。
>もし、何かをはじめるときは、早くはじめた方が、可能性はより良くなる。
単純に「早起きは三文の徳」と意味に限定されないのですね。勉強になりました。